2008年8月31日日曜日

Mumbai to Goa (2)


列車の中では
たくさんの売り子たちが往復をしていた。


チャイ、揚げ物、祈り(売り物なのか?)
カレー、野菜、ジュース


狭い通路を行ったりきたり
5分に1回は売り込みがある。


その中で、際立っていたのが
チャイを売る一人の青年だった。


チャイはバケツのような保温ビンで
運ばれ、頼めば蛇口をひねって紙コップに注がれる。
一杯10ルピー(30円弱)の商売だ。


雨季の社内は風も冷たく
時々飲むチャイが熱くてとても美味い。
また、飲んでいる時にはホッとするのか
近くのインド人とも会話が弾むことが多かった。


「チャーイ、チャーイ、チャーイ」と
繰り返し車内に響く声は太く、しゃがれ
実際は「ジャーイ、ジャーイ」という音に近い。


保温ビンは重そうで、彼の右腕には血管が浮き出ており
重心のバランスを保つために少し体を傾けながら歩いていた。
狭くて揺れる車内では持ち運ぶのも大変だ。


朝6時半に出発して、
9時になっても、
正午をまわっても
夕方になっても、
暗くなっても
彼は休み無くチャイを売り続けていた。


夕方を過ぎた頃には、
声も小さく、足取りも重く なり
疲労の色が明らかに見てとれる。
それでも彼は、最初と同じ姿勢と態度でチャイを売り続ける。


心の底で一人深い感動をしていた。
決して快適とは言えない列車の旅だが
身を削って、チャイを売ってもらえる機会を
彼に提供してもらえていることに、感謝と尊敬の念が湧いていた。


終盤はもう応援に近い目で彼を見つめ、
チャンスがあれば彼から買うことにしていた。


働くって一体何だろうと、
悶々と考えていた。


彼が選んだ道だろうが、
こんなに過酷な重労働は日本では絶対にあり得ない。
闇にあったとしても労基法に抵触してしまう。
インドでは表立っての仕事だ。


自分は日本という条件の整った好環境に生まれ
未熟ながら仕事をさせていただいている。
インドの列車の中で、朝から晩まで歩きながらチャイを
売る彼と自分を分けたもの、それは一体何なのだろうか。


彼は間違いなく、チャイを通してお客さんを幸せにしている。
それも力いっぱい生命を燃やしながらのように感じられた。


私の生命は何のためにあるのだろうか。
どう燃やしていったら、世の中に役立つのだろうか。


役目やミッションがあるとしたらそれは何かを、
車内で一人考えていた。


旅を終えた今でも、日々考え続けている。
ムンバイからゴアまでの列車の中の貴重な経験であった。

2008年8月30日土曜日

一日一日を切に生きる

サイクリングをしながら自己啓発系のCDを聞いていたら
ふと心に残るフレーズがあった。


『成功というのは、将来に達成するものではない。
 今日のあなたの状態を管理することによって可能になる状態なのです』


一日一日が勝負ということですね。
誰の言葉かわからないが、良いメッセージなので記そう。

Mumbai to Goa (1)




ムンバイに着いて間もなく
長距離列車でゴアへと向かう。


飛行機10時間の後の15時間の列車の旅。
乗るのは当然寝台列車だ。


日本と違い、インドの列車は大陸を真っ直ぐ進むのみ。
クネクネ曲がらないので、線路も太く、50車両近くある。


私たちの列車は、一番安い二等車。
ドアは常にあけっぱなし(危ねえ。。。)
トイレはボットン
おまけに雨漏りもする。


好奇心の塊の私たちは
インド人とひしめき合っていく旅をチョイスした。


逃げられない狭くて暗い空間、
例えるなら、走る独房といった感じだ。
これでもかというくらい、インド人と交流が始まる。


笑い話にことかかないが、
それはまた別で話しましょう。


ここでは、学んだことをマジメに書きたいと思う。

続く・・・

2008年8月28日木曜日

先輩との再会

短いランチタイム
昔お世話になった先輩と新宿で再会した。


タイ料理を食べながら、
手短にお互いの近況を確認しあう。


私が新入社員だった時に、
私を見捨てず、自発性を尊重しながら指導してくれた
恩人のような先輩である。


営業力や、コミュニケーション力が抜群で
しばしば天才と囁かれていた凄い人である。


この先輩は、会うたびに進化している。
前回、小さな事務所を借りて起業をしたことまで聞いていたが
もうすでに20名の従業員がいる会社になっていた。


凄すぎる。


価値観の異なる社員のマネジメント
食べていくことに保障がなく、勇気で克服していくこと。
海外の競合他社との勝負。


高いレベルで、人生を戦っている姿が垣間見れた。
いつもいつも、強烈な刺激を受けて別れる。


いつか同じ側に立ちたい。
そして、お互いに相談し合えるパートナーになりたいと思った。


出会えた運命に、つくづく感謝です。
頑張ろう。

2008年8月20日水曜日

プロフェッショナル


通院していた歯科治療の最終日でした。


歯の痛みが発覚してから早2ヶ月間
取れた昔の銀歯や、クリーニングやらで
忍耐強く通い続けてきました。


実は歯医者が大変苦手でして、
大抵どの病院も嫌いになるばかりなのですが
今回お世話になったクリニックは
テクニック、コミュニケーションとも
とても上手だなあと感じていました。


説明はロジカルでわかり易く、
何よりとても落ち着いている雰囲気なので患者を安心させてくれる。
そんな先生に診てもらっていました。


最終日の今日、治療の後に思い切って聞いてしまいました。


「先生の仕事からはプロフェッショナルなものを感じてます。
何か日々意識していることはあるんでしょうか?」


とても忙しく寡黙な方なので、
リアクションがどっちに転ぶか緊張していたのですが、
幸い時間を長く割いて、快い返事をいただけました!


先生は
1、基本に忠実になる
2、丁寧にやる
3、情報収集(最新の学会の研究結果等)
4、患者さんと二人三脚で治していく
5、原理をしっかりと知る(知識の深さが増す)

ということを丁寧に説明してくださりました。

マックやタクシードライバーの例を取りながら
プロフェッショナルとは一体何か、一緒に考えてくださりました。
意外な展開でとても驚きました。


ご自身が日々意識されているところを
偶然にも私に指摘されたことが嬉しかったとおっしゃっていました。


5分くらいの時間が
夢のような場になりました。


畑が違っても、一流の仕事は業界を超えて伝播する。
そう感じずにはいられませんでした。


【学ぼうと思ったこと】
・まず、自分がとても冷静になること
・相手の立場を考えること
・ゆっくり論理的に話すこと
・素直に相手に気持ちを伝えること(嬉しいことは嬉しいと)


治療費、累積で結構かかったいたのですが
とても大切なことを勉強させてもらった気がします。
出会いは本当にどこに転がっているかわからないですね。


感謝!


神谷歯科 マークシティ診療所
東京都渋谷区道玄坂1-12-1
マークシティウエスト11F 
03-5428-1335

2008年8月18日月曜日

インドより現実に戻る


CIMG3393, originally uploaded by takeaheromr.

「あーあ、来ちゃった・・・」


ムンバイに着いて飛行機から降り、
むき出しの電気コードや埃だらけの空港内を見て
思わず口からでた言葉だった。


面白いことに友人も全く同じ言葉を発しており
お互いニヤリと笑う。


しかし、瞬く間に古い常識は元の色に塗り替えられ
五感を全開にするような刺激が開始する。


ムンバイ⇒ゴア⇒ハンピ 
インド西側からデカン高原を横断する旅でした。


人生最大の楽しい旅であった。
インドから学び、親友から学び、自分から学ぶ。


全てが順調にいき
行く先々で、人々に助けられ
天が全面的に味方をしてくれていると
感謝の意を持たずにはいられなかった。


高い燃油サーチャージは、一瞬で元を取った。
刺激が強過ぎて、まだまだインストールが終わってません。


果てしない国インド、必ずまた行きたい。

2008年8月9日土曜日

しばしインドへ


himawari, originally uploaded by takeaheromr.

今日から一週間インドへ行ってきます。
目指すは世界遺産ハンピ!


旅のことを考えると、血が突沸しそうになるため
一生懸命考えないようにしながら抑えて
最後まで丁寧に仕事を頑張り
無事に一週間が終わる。


大きなインドを相手に

過程を楽しむ
友人を大切にする
地球に感謝をする

をテーマに元気に行ってきます!

2008年8月8日金曜日

串若丸

今まで何度も来ているのだが、やっぱり好きなので載せたくなった!


中目黒の串若丸


金曜の仕事後に予約無しで滑り込む。


繊細な味付けではないが
ぶつ切りの肉や野菜が次々焼いていかれ
それが本当にビールに合う!


美味い! と叫んだら
焼いてる兄さんと目が合い笑われる。

親指を立てて良い仕事にサインを送る。
サービスする側受ける側で幸せを共有。


台湾系やイングランド系や中東系の外国人もごった返し、
店内はテンションの高い英語と日本語が飛び交う。


酒は進み、話が進み、大きな波のうねりのように幸せが訪れる


串若丸

愛すべき店である